支援について
愛媛県・松山市でコンベンションを開催の方に下記のような支援をいたします。
計画・準備段階の支援
資料の提供・貸出し | 会場、宿泊施設の資料、観光・交通案内パンフレットの提供や、松山市を紹介したビデオ・写真などの貸出し等、コンベンションの計画、開催準備に必要な資料をご準備します。 | ![]() ![]() |
---|---|---|
開催会場等の 事前視察の受入 |
会場、宿泊施設等の選定に伴う事前視察の連絡調整や同行案内を行います。 | |
会場及び宿泊施設の 確保・調整 |
コンベンションの規模等に応じた会場施設の利用プランの作成や経費の見積もり、会場・宿泊施設との連絡調整を行います。当協会を通して予約すれば、1年以上前からでも公共施設の仮予約が可能です。 | |
関連事業者の紹介 | 交通、観光、ホテルなどコンベンション開催に必要な関連事業者を紹介します。 | |
コンベンションの 広報・宣伝 |
当協会発行の機関紙、ホームページ、松山市広報などを利用して、コンベンションの広報・宣伝を行います。 | |
行政との連絡調整 | 後援名義依頼、市長招請等行政との連絡調整に協力します。 | |
誘致活動の支援 | コンベンション誘致のための資料提供などの支援を行います。 | ![]() ![]() |
開催中・開催後の支援
観光パンフレット 等の提供 |
参加者の皆様に観光パンフレット(日本語、英語、韓国語等)や文化観光施設等割引入場券や飲食店サービスチケット付きシティガイド「ようおいでたなもし」などを提供します。 | ![]() ![]() |
---|---|---|
ナイロン製アーム バックの提供 |
参加者の皆様に、会議資料を入れる手提げ袋を提供します。 | |
歓迎用看板の設置 |
申し出のあった1000人規模以上の全国大会開催時には、空港への歓迎看板を設置します。(ただし、掲示数に限りがあるので、年度当初に希望のあったコンベンションを優先いたします) また、港や駅への看板設置の手続きをします。 (看板は主催者側で作成ください) ※ 詳細はお問い合わせください |
![]() ![]() |
インターネットでの紹介 | 当協会のホームページにおいて掲載します。また、リンクも受け付けます(随時)。 | |
エクスカーション等の 企画・紹介 |
エクスカーションや同伴者プログラムの企画、手配、アトラクションの紹介、手配等を行います。 | |
観光案内デスク・ ボランティアの派遣 |
大会開催期間中、受付・通訳・観光等のために登録ボランティアを派遣します。 (交通費として1日2千円。昼食代として千円もしくは現物支給をお願いします) ※ 詳細はお問い合わせください。 |
![]() ![]() |
紙袋の販売 | ||
坊っちゃん・マドンナ 衣装の貸出し |
大会期間中、開催地・松山の地域色をアピールするお手伝いとして、坊っちゃん・マドンナの衣装や松山をイメージしたハッピの貸出しを行っております。その他、松山市を広く紹介するための当協会オリジナルの観光バナーの貸出しも行っております。 (但し、数に限りがありますので、ご利用いただけない場合はご了承ください。) |
![]() ![]() |
ハッピの貸出し | ![]() ![]() |
|
観光バナーの貸出し | ![]() ![]() |
コンベンション助成金
(公財)松山観光コンベンション協会では、コンベンション開催時の助成金制度を以下の通り定めています。
交付金額
延べ宿泊者数 | 助成金額 |
---|---|
100~199人 | 100,000円 |
200~299人 | 200,000円 |
300~399人 | 300,000円 |
400~499人 | 400,000円 |
500~599人 | 500,000円 |
600~799人 | 600,000円 |
800~999人 | 700,000円 |
1,000~1,999人 | 800,000円 |
2,000~2,999人以上 | 900,000円 |
3,000人以上 | 1,000,000円 |
コンベンション開催助成金交付要綱はこちらから |
![]() |
|
助成金の申し込み申請書はこちらから |
![]() |
![]() |
助成金の申し込み申請書記入例 | ![]() |
|
助成金交付までの流れはこちらから |
![]() |
その他、ご不明なことがありましたら、何なりとご連絡ください。
当団体は非営利団体です。
ボランティアの派遣を除き、全ての支援は無償で行います。
コンベンション開催を計画されている方はお気軽にご相談ください。