カテゴリー
カレンダー
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 過去ログ
「マドンナ大使2023」カテゴリーアーカイブ
もうすぐハロウィンですね♪
こんにちは松本莉央です!
10月22日(日)に開催されたハロウィン仮装コンテストに
審査員として参加させていただきました!
コンテスト会場は、仮装や顔ペイントをした、たくさんの人で大盛り上がり!
美味しそうな屋台も出店されていました私はメイドに仮装して参加しました
皆様見えますでしょうか?実は私も、
顔ペイントに初めて挑戦させていただきました!
完成した自分の顔を見てビックリ!!
素敵に仕上げていただきました
仮装コンテストで一緒に審査員を務めた、
川内淑礼ちゃんとのツーショット!
すみれちゃんが日本舞踊を踊る姿は、本当に美しく、華やかでした!!
すみれちゃんとは、色々なお話をしたのですが、
小学3年生とは思えないほど、しっかりしていて、
でもとっても可愛くて、私は大ファンになりました
仮装コンテストは、いろいろな仮装をした方が、たくさん登場したので、
審査員の私はずっとワクワクでした!1位を決めるのは本当に難しかったです
手作りの衣装で登場したり、ステージで演技を披露したり、全力でポーズをとったりと、
1人1人がオリジナリティに溢れていて、本当に素晴らしかったです!!
最後には、残った景品、そしてお菓子をかけた
じゃんけん大会にも参加させていただきました!
写真のように、本当にたくさんの景品が用意されていたので、
じゃんけんも大盛り上がり!
会場の皆さんと1つになって楽しませていただきました
会場みんなで盛り上がった、本当に楽しいイベントでした
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
それではまた~!!
カテゴリー: マドンナ大使2023
もうすぐハロウィンですね♪ はコメントを受け付けていません
旅サラダPLUSのロケに参加しました!
皆さん こんにちは松本莉央です!
なんと、旅サラダPLUS(WEB、Youtube)媒体の「ロコレコ」という企画に
出演させていただくことになりました!!
そしてなんと、ロケを一緒に回らせていただいたのは、
女優、タレントとして活躍されている山之内すずさんです
2023年10月28日(土曜日)にYoutubeにアップされる予定です!ぜひご覧ください!
また、「ロコレコ」今治編は10月28日(土)に「朝だ!生です旅サラダ」で
地上波放送されます!こちらもぜひご覧ください!
テレビのロケは人生初めてのことで、最初は少し緊張しておりました
しかし、ロケを一緒に回らせていただいた、すずさんが本当に優しく、
フレンドリーに接してくださったおかげで、私はロケを全力で楽しむことができました!
いつもテレビで見ている、すずさんと一緒にロケをするなんて、、、
一年前の私からは、まったく想像できないことです
すずさんは、本当に笑顔が素敵で、可愛くて、明るい方で、
一日のロケを通して、私は大ファンになりました!
ロケのスタートは、道後の足湯「放生園」!!
すずさんと、足湯に浸かりながら、色々なお話をさせていただきました
その、様子はYoutubeにupされる予定です!
そして次に訪れたのは、大観覧車「くるりん」
写真提供:IYOTETSUホームページ
私たちは、シースルーゴンドラに乗りました
シースルーゴンドラ、、スリル満点でした!
やっぱりくるりんから見る松山の景色は美しいですねぇ
すずさんと景色を楽しみながら、将来の話や、
松山について話していると、あっという間に一周が終わってしまいました
そして次に訪れたのは、私のお気に入りのお店「Taverna La・SERa」さん!
ラザーニャが人気の、地元の方に愛される老舗イタリアンです
大学1回生の時から通う大好きなお店を紹介させていただけたこと、
大変光栄な事でした
すずさんも、チーズ好きということで、ラザーニャを美味しい!
と言ってくださいました♡それを聞いて私が幸せな気持ちになりました!
また、もう1つのおススメ、スペアリブも紹介させていただきました!
また、こちらの様子も動画でチェックしてみてくださいね~
なんと、幸いなことに、お店の壁にサインを書かせていただきました!
大好きなお店でサインを書くなんて、本当に嬉しかったです!
(夏に私が食べに行った時の写真を使用しています!!)
そして最後に訪れたのが、愛媛県の地酒アンテナショップ「蔵元屋」さん
こちらでは、愛媛県の地酒を合計8種類飲ませていただきました~!!
愛媛県ならではの柑橘を使ったお酒4種類、
そして愛媛香地酒「愛媛さくらひめシリーズ」4種類をいただきました!
どれも本当に美味しかったです!蔵元屋さんには、
150種類以上の愛媛の地酒が置いてあるそうなんです
もっと色々な愛媛のお酒にチャレンジしてみたいな~!
そしてなんと、蔵元屋さんでも、サインを書かせていただきました
私がサイン?と最初はビックリでしたが、何とかいい感じに仕上げることができました!
とても幸せな経験をさせていただきました!
本当に充実した、楽しいロケでした!
愛媛、松山の魅力をたくさんお伝えできたたこと、
そして女優・タレントとして活躍中の山之内すずさんと共演させていただいたこと、
本当に人生で忘れられない1日を過ごさせていただきました
私自身もロケを通して改めて、愛媛・松山の人の温かさを実感しました!
松山最高です!私も放送が楽しみです
ぜひ、ご覧ください!
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました!それではまた
カテゴリー: マドンナ大使2023
旅サラダPLUSのロケに参加しました! はコメントを受け付けていません
新宿区『ふれあいフェスタ2023』に参加してきました!
皆さんこんにちは!2023年度松山マドンナ大使の好永純菫です
10月15日に東京都新宿区で開催された『ふれあいフェスタ2023』に行ってきました
松山市と新宿区は夏目漱石の縁で結ばれていることを皆さんはご存知でしたか?
新宿区は夏目漱石の誕生・生誕の地であり、
松山市は夏目漱石の代表作のひとつ「坊っちゃん」の舞台となった場所なのです。
私たちマドンナも「坊っちゃん」に出てくるキャラクターの1人なので、
とてもご縁を感じられました
ふれあいフェスタでは、愛媛県松山市の観光ブースにて、
松山城公式キャラクター「よしあきくん」のカードくじを行い、
景品として『日本の名湯』入浴剤・紅まどんな&せとかのゼリーを
プレゼントさせて頂きました
小さなお子様から御年寄の方まで、
たくさんの方に喜んでいただけて嬉しかったです
「愛媛県出身なんよ~」「道後温泉行ったことある!」など
嬉しいお言葉もありがとうございました
また、『本家野球拳ステージイベント』で皆様と一緒に
野球拳でジャンケンをさせて頂き、本当に楽しかったです!
優勝者、入賞者の皆様おめでとうございました️
そして参加して頂きました皆様もありがとうございました️
皆様とスポーツの秋を感じることが出来ました
朝から大雨で、傘を持ちながら野球拳をするのが難しいな….
っと考えていましたが、奇跡的に野球拳直前に止んでくれました
晴れ男、晴れ女の皆様のおかげで楽しいイベントになりました
また私がジャンケン強いのが発覚した日でもありましたね
最後に、お足元の悪い中お越しくださった皆様、
本当にありがとうございました!
10月31日(火)まで新宿の秋を彩る
『大新宿区まつり』が区内各所で開催中です!!
是非楽しい秋をお過ごしください
カテゴリー: マドンナ大使2023
新宿区『ふれあいフェスタ2023』に参加してきました! はコメントを受け付けていません
「第26回ビルメンテナンス青年部『全国大会㏌愛媛』」の司会を務めました
皆さんこんにちは
外村美琴です!
10月12日(木)にANAクラウンプラザホテル松山にて行われた、
「第26回ビルメンテナンス青年部『全国大会㏌愛媛』」にて
司会を務めました
(お気に入りの矢絣袴での活動でした)
ビルの清掃や衛生管理、設備管理などの業界である、
ビルメンテナンス業界の方々が全国から集まり、
意見交換や親睦を深める会
まずは、株式会社エンカレッジ代表取締役、
様々なセミナー・コンサルティング講師としてご活躍されている
玉野聖子さんの講演会がありました。
“ペップトーク“と呼ばれる相手のやる気を起こさせる、
ポジティブな言葉掛けについて学びました。
言葉を経営資源と考え、ビジネスの起爆剤にするという目的のお話でしたが、
日常生活にも落とし込めるようなお話でとても勉強になりました
相手を否定しないこと、ポジティブな言葉掛け、意識していきたいですね
次に、大会式典がありました。
開会宣言や挨拶、来賓紹介などの大切な場面が、
私の発する声と言葉で進んでいく感覚はとても不思議でした。
粛々とした雰囲気もあり、とても緊張しました。
100人以上いる会場での司会は正直とても緊張しました…。
(人生で初めての経験です!)
「落ち着いて、ゆっくり、ハキハキと話すんだ自分!」
と心の中で言い聞かせながら挑みましたが、
「表情が硬かったかな、余裕なかったかな、もう少し前を向いて話せなかったかな。」
など反省点はたくさんあります
ですが司会を終えた後、
ビルメンテナンス青年部の方から、
「司会良い感じでしたよ!バッチリ!ありがとうございました!」
と声をかけていただき心が救われました
ポジティブな言葉掛けをされること=“ペップトーク”
の素晴らしさを早速実感しました
(帰り際に記念として、愛媛県の魅力たっぷりのお土産を頂きました!
ありがとうございます)
全国から愛媛に、多くの人が集まるというのはとても嬉しいことですね
ぜひ愛媛・松山を楽しんでいってください!
カテゴリー: マドンナ大使2023
「第26回ビルメンテナンス青年部『全国大会㏌愛媛』」の司会を務めました はコメントを受け付けていません
「赤い羽根共同募金」の募金呼びかけに参加してきました!
皆さんこんにちは
外村美琴です
10月1日松山市駅前にて
「赤い羽根共同募金」の募金呼びかけに参加してきました。
「赤い羽根共同募金」は今年で第77回目になるそうです!
地域福祉の推進を図った長年続く取り組みです
(セレモニーの司会をされていた木曽千草さんと。
木曽さんにはマナー研修の講師をして頂いており、いつもお世話になっております)
共同募金運動の期間は来年の3月31日までです。
街頭募金だけではなく、なんとインターネットなどからも募金ができます
(ANAグループの職員様と。)
「赤い羽根共同募金」の存在は小学生の頃から知っていましたが、
今回の活動を通して改めて、取り組みの意義や内容を知ることができました。
皆さまも是非改めて調べて見てください
カテゴリー: マドンナ大使2023
「赤い羽根共同募金」の募金呼びかけに参加してきました! はコメントを受け付けていません
「全国ろうあ高齢者大会inえひめ」に参加しました!
皆さんこんにちは!2023年度松山マドンナ大使の好永純菫です
2023年9月21日(木)~24日(日)の4日間に及び、市民会館大ホールにて開催された
『第35回 全国ろうあ高齢者大会inえひめ』
第2部アトラクションの司会を務めさせて頂きました!
私が司会を務めさせて頂いた23日のアトラクションでは、
講師:砂田アトムさんによる講演・今治市からお越しいただいた
樋ノ口獅子舞保存会の皆さんの継ぎ獅子を披露していただきました!
それぞれの感想を少しずつ書かせていただきます!
「けっして忘れません。あなた方のことを。」
(講師:砂田アトムさん)
口話法により、小学生のときに手話を使って話していると、
先生に怒られバケツを持って廊下に立たされていた苦しい過去や、
補聴器があるから運転免許が取れるため、
補聴器を作ってくれた方への感謝を忘れてはいけないこと。
また何よりも、現代のように聾者が少しずつ生きやすい世界になったのは
昔の聾者さん達のおかげであるため感謝しなくてはいけないなど、
本当に様々なことに気づかされる素晴らしい講演でした️
また最後に快く写真を撮って下さり、温かい人間性にも魅了されました!
本当にありがとうございました!
継ぎ獅子(出演団体:樋ノ口獅子舞保存会)
愛媛県今治市からお越しいただきありがとうございました!
生まれて初めて継ぎ獅子を見させて頂きました。
大人の肩の上に立つのだけでも凄いのに、さらに片足で立って踊っている子供たちは、
怖いはずなのに堂々と凛々しい顔で披露している姿にとても感銘を受けました。
また上で踊る子供たちだけでなく、下でしっかりと支える大人の皆さんもとってもかっこよかったです️
幕から見させて頂いただけでも涙を流してしまうほど感動しました。
ですので、正面で見ている皆さんにもより多くの感動を与えられていたと思っています。
改めて、本当にお疲れ様でした。そしてたくさんの感動をありがとうございました
カテゴリー: マドンナ大使2023
「全国ろうあ高齢者大会inえひめ」に参加しました! はコメントを受け付けていません
「第2440回西日本宝くじ お月見くじ抽せん会」に参加しました!
皆さんこんにちは松山マドンナ大使 松本莉央です!
9月22日に開催された「第2440回西日本宝くじ お月見くじ抽せん会」に参加しました!
15時からの第一部では、5等~2等、十五夜賞の抽せんが行われ、
16時からの第二部では、1等の抽せん、
そして三山ひろしさんのスペシャルライブがBS-TBSの生放送で開催されました!
私は、★宝くじの立会人★松山の観光PRを行いました!
1等は3000万円、前後賞合わせると5000万円が当たるお月見くじ、
立会人の私は、終始ドキドキ、ワクワクしながら番号が決まっていくのを
見届けていました
矢が数字の境界線ギリギリの所にささった場合は、
私たち立会人も数字の確認を行います!
この役目が来たときには、気を引き締めて数字の確認をしました!
そして、宝くじの収益金は、教育及び社会福祉施設の建設改修など、
さまざまな社会貢献活動に使われており、
私たちの身近な所で役立っていることを学びました!
愛媛県でもさまざまな場所で宝くじの収益金が使われています!
そして第二部ではBS-TBSの生放送のもと「松山マドンナ大使の活動、
鯛めし、松山秋祭り」の紹介を行いました!
見てくださっていたら嬉しいです
テレビの前で本格的に、松山のPRを行うのは初めてで、
本当に緊張しました
ブログを書いている今でも、あの時の緊張感はよみがえってきます!
PRする時間をたっぷりといただいたからこそ、
本番前、「最後まで言いたいことを忘れずに言えるか」少し不安でした。
でも、ステージ裏で練習している時に、関係者の皆様が支えてくださり、
そして応援してくださいました
本番前にも「頑張っておいで」と温かい言葉を多くの方にかけていただき、
私はステージに上がりました。その力のおかげで、胸を張って松山をPRすることができました。
私1人ではここまでできなかったと思います。
支えていただいた皆様に本当に感謝でいっぱいです
三山ひろしさん、辻よしなりさん、宝くじ幸運の女神 小畑実織さんがステージ上で、
話を一緒に盛り上げてくださったおかげで、
私自身もリラックスして楽しんでPRすることができました!
本当にありがとうございました!
県内外での放送されたこともあり、
両親、祖母、親戚みんながテレビ越しに見てくれていました!
松山マドンナ大使としての姿を少し見せることができたことが嬉しかったです
そして最後には、三山ひろしさんのスペシャルライブが開催されました!!
三山ひろしさんにお会いできる事がとても嬉しいことだったのに、
歌声も聞かせていただけるとは、本当に幸せな時間でした
人恋酒場、四万十川、お岩木山、東京ブギウギ、
どんこ坂、北海港節の計6曲がライブでパフォーマンスされました
力強い声量と、美しく、温かい歌声に、終始魅了されておりました!
特に私は、北海港節が大好きになりました!
最初の「男~」のロングトーンが本当に迫力があり、美しかったです
歌の途中で「ひろしコール」も全力でさせていただきました
素敵な歌を聞かせていただき、本当にありがとうございました!
そして、最後には、三山ひろしさん、辻よしなりさん、
宝くじ幸運の女神 小畑実織さんと一緒に写真を撮らせていただきました
本当に嬉しかったです三山ひろしさんは、本当に優しく、ユーモア溢れる方で、
撮影の時も終始笑顔溢れる時間を作ってくださいました!
辻よしなりさんは、打ち合わせの際に、私の緊張をほぐすように、
優しく話しかけてくださり、エールを送ってくださいました
幸運の女神 小畑実織さんが美しく、笑顔で、
堂々と抽せん会を進行する姿には本当に感銘を受けました。
私も小畑さんのようになれるよう、頑張ろうと思いました!
本当に、ありがとうございました。
最後になりましたが、「第2440回西日本宝くじ お月見くじ抽せん会」の関係者の皆様、
スタッフの皆様、たくさん支えていただき、本当にありがとうございました。
1つの番組、イベントがたくさんの人の力で成り立っていること、改めて感じる1日でした!
活動を通して出会えた新たなご縁に、感謝でいっぱいです!
この活動を経て、私自身も大きく成長できたと感じています!
本当に、素晴らしい経験を積ませていただきました。
私も宝くじ買ってみようと思います
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます!それではまた
カテゴリー: マドンナ大使2023
「第2440回西日本宝くじ お月見くじ抽せん会」に参加しました! はコメントを受け付けていません
「ひろしま発!旅行ナビ2023」に参加してきました!
皆さんこんにちは!2023年度松山マドンナ大使の好永純菫です
まだまだ暑い日が続いていますが、みなさん元気でお過ごしでしょうか?
私は、9月2日・3日の2日間、イオンモール広島府中にて開催された
中国新聞社主催『ひろしま発!旅行ナビ2023』に参加させて頂きました
就任して初の県外出張でとても緊張していましたが、
優しく暖かい皆さんのおかげで楽しく活動することが出来ました。
第45代ミスハイビスカス 普久原 未来さん
とっとり観光親善大使 倉本まりなさん
にもお会いできてとっても嬉しかったです♡
一緒に「松山の『M』」のポーズをして頂きました!ありがとうございました
会場には、佐賀・沖縄・鹿児島・宮崎・鳥取・広島空港・長崎・愛媛の
合計8県の観光出展ブース、それぞれの魅力溢れる観光PRのステージイベント、
特産品などがゲットできる楽しいクイズラリーなど、幅広い年代の方々に楽しんで頂けるイベント️
私自身もクイズラリーに参加させて頂き、その県の魅力を楽しく知ることができました!
旅行が大好きなので、いつか全ての県に行ってみたいな
沢山のかわいいゆるキャラちゃん達にも会えて嬉しかったです️
そして私も2日間、愛媛県松山市の観光PRをさせて頂きました
実は松山市にとって1番近い県庁所在地は…広島市!!
松山観光港と広島港を結ぶスーパージェットという高速船で最短70分、
移動時間を優雅なものにしたいという方にはシーパセオというクルーズ船で2時間40分で移動することができるんです!
私はとっても綺麗で優雅な海の旅ができるシーパセオがおすすめです
(引用瀬戸内海汽船)
出展ブースでは、たくさんの方に「松山いいよね~」「道後温泉行ったよ!気持ちよかった!」
など本当に嬉しいお言葉をたくさん頂けて本当に嬉しかったです
イベントにお越しくださった皆様、本当にありがとうございました!
そして、これからも愛媛県松山市をどうぞよろしくお願いいたします
また、イベントが終わって少し広島駅の方に観光しに行ってみたら駅全体がカープ色
駅から近くのマツダスタジアムで広島東洋カープの試合があった様で大盛りでした
広島は、世界文化遺産や瀬戸内の島々の絶景など、
魅力的な観光地があるだけでなく、野球やサッカー、バスケチームのほか、
バレーボールやハンドボールのプロチームがあって活気・魅力溢れる県であると
改めて感じることができました!
ぜひ広島県に行く際はシーパセオに乗って愛媛県にもきてください
カテゴリー: マドンナ大使2023
「ひろしま発!旅行ナビ2023」に参加してきました! はコメントを受け付けていません
「第58回松山野球拳おどり」に参加してきました!
皆さんこんにちは2023年度松山マドンナ大使の松本莉央です。
8月10~12日に開催された「第58回松山野球拳おどり」に参加してきました!!
私は8月10日に「企業連 野球拳おどり演舞」の審査員を務めました
大正時代に生まれ、現在もなお多くの人に愛されている「野球拳」
半世紀にわたり、夏まつりにと、松山で受け継がれている伝統的な踊りです。
私は初めて「松山野球拳おどり」に参加したのですが、
会場がたくさんの人でにぎわっていて、みんなが1つとなり、
声援や拍手をおくる姿が印象的でした
松山の皆様の温かさを改めて感じる時間でした。
企業連の皆様のダンス、、本当にかっこよかったです!
何よりも、企業連の皆様自身が躍りを全力で楽しみ、
笑顔で踊る姿がとても素敵で、幸せな気持ちをいただきました
衣装、小道具、振り付け、音楽、1つも同じ団体はなく、企業連ごとの特色が溢れた、
オリジナルの素晴らしいパフォーマンスでした!野球拳には無限の可能性がありますね
私も楽しすぎて、ずっとノリノリで見ていました
企業連は全14団体の出場でした
結果は、
優勝 いよぎん連
準優勝 ひめぎん連
いよてつグループ連
全団体の素晴らしい演舞の感想をお伝えしたいところなのですが、
ちょっと長くなりそうなので、優勝、準優勝の連の感想を書かせていただきます
いよぎん連は踊っている皆様の「はじける笑顔」が本当に印象的でした!
皆で声をそろえ、全力で踊り、楽しむ姿、とても美しかったです!
ひめぎん連は、観客の皆様と一緒にパフォーマンスする姿印象的でした!
会場全体を盛り上げる演舞に、私もとても楽しませていただきました
いよてつグループ連は、元祖の踊り!圧巻のパフォーマンスでした
1つ1つの振り付けを丁寧に、そして
元気パワーみなぎる集団演舞が印象的でした
企業連の皆様は大街道・千舟町会場を経て、堀之内会場でのパフォーマンスでした。
2会場で踊ってきた後で、疲れもあったことと思うのですが、
それを感じさせないほどの迫力と、笑顔と、素晴らしい演舞に、
本当に胸がいっぱいになりました!ありがとうございました!
暑い中、本当にお疲れ様でした松山伝統の踊り「松山野球拳おどり」最高です!
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
それではまたお会いしましょうバイバイ!
カテゴリー: マドンナ大使2023
「第58回松山野球拳おどり」に参加してきました! はコメントを受け付けていません
「べっぷ火の海まつり」で松山市の観光PRをしてきました!
皆さんこんにちは
外村美琴です
7月29日(土)、30日(日)に大分県別府市で行われた
「べっぷ火の海まつり」に松山市の観光PRをするために参加してきました!
活動内容としては
・ステージにて、ミス別府の皆様と一緒に各市の観光PR
→ミス別府の皆様と掛け合いをしながら話せたのがとても楽しかったです
ミス別府の皆様には感謝です
緊張して噛んでしまう場面もありましたが終始明るくハキハキ話すことができました!
・松山市観光PRブースにてガラポン抽選会の呼び込みや景品のお渡し
→多くの方に松山市を認知してもらい、
興味を持ってもらえた時間だったなと思います。
「道後温泉って愛媛の松山にあるんだ~初めて知った!」
「今度松山に遊びにいくね」といった言葉をたくさん聞けて嬉しかったです
呼び込みのために自分からお客様に話しかけてみたり、
どうしたらブースに興味を持ってもらえるだろうと考えて
言葉を工夫してみたりと、学ぶことも多い時間でした
ご一緒した松山市役所の皆様、本当に暑い中ありがとうございました
・「本家野球拳」のステージ参加
→松山市の郷土芸能である「本家野球拳」に、
四代目家元である澤田家の皆様と参加しました!
(本家野球拳では服を脱ぐことはありません)
踊りと、景品をかけたじゃんけんで会場がとても盛り上がっていました!!
皆さんが楽しんでいる姿がとても嬉しく、
私自身も最高に楽しかったです
令和5年2月2日に
大分県別府市と愛媛県松山市は
「観光交流都市協定」を結びました
お互いが日本を代表する温泉地であり、
歴史的にも深い繋がりがあることからこの協定が結ばれたとのことです
別府市の皆様、これからどうぞよろしくお願いいたします
(別府市のゆるキャラのべっぴょん可愛い!)
3泊4日の活動、とても思い出深いです
改めて、気を引き締めて頑張ります!
(今年初花火も見れました)
カテゴリー: マドンナ大使2023
「べっぷ火の海まつり」で松山市の観光PRをしてきました! はコメントを受け付けていません