カテゴリー
カレンダー
過去ログ
月別アーカイブ: 2019年1月
バレンタイン♡ジャンボ宝くじをPRしてきました!
みなさん、こんにちは!
長曽我部茜です。
今年度最後のジャンボ宝くじ、“バレンタインジャンボ”が発売しております!
発売期間は1月30日から2月22日までとなっており、さっそくPRしてまいりました☆
ジャンボ宝くじの他に、ジャンボミニも発売されていて、
抽選会は、仙台サンプラザホールにて3月5日に行われます!
そして…
ついに1月15日から、道後温泉本館の保存修理工事が始まりました
保存修理工事中の入浴利用についてなのですが、
工事を二期に分けて行うため、基本的にいつでも入浴することができます!
工事中は入れない所や利用できない所がありますが、貴重な機会ですのでぜひお越しください(^^)
また、道後温泉本館のすぐ近くにある“飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)”もおすすめです
飛鳥時代の建築様式を取り入れた湯屋がコンセプトの新湯で、
温泉の他にも、エントランスや浴室、休憩所などに施されている愛媛の伝統工芸を楽しむことができ、
とても素敵な空間になっています。
さらに、道後温泉一帯を舞台に開かれている「道後オンセナート2018」が、
いよいよ2月28日でフィナーレを迎えます。
クリープハイプ“尾崎世界観”さんの作品など、飛鳥乃湯泉の中庭でも見ることができますよ!
まだご覧になってない方は、ぜひお越しくださいね
カテゴリー: マドンナ大使2018
バレンタイン♡ジャンボ宝くじをPRしてきました! はコメントを受け付けていません
松山農林水産物ブランド「紅まどんな」のPRをしてきました!!
あけましておめでとうございます。
長曽我部茜です。
年も明け、松山マドンナ大使の活動も残り3カ月となりました。
残りの期間、松山のPRを頑張りたいと思っておりますので、応援よろしくお願いいたします!
さて、先月のことになりますが…
東京は銀座三越で松山農林水産物ブランド『紅まどんな』のPRをしてきました~(^^)
『紅まどんな』は、南香と天草の交配品種で、
① 愛媛生まれのオリジナル品種
② とろけるゼリーのような特有の食感
③ 果肉からあふれる甘い果汁と豊かな香り
という特徴があり、今が旬の愛媛の柑橘です!
果肉が詰まっていて外皮が薄いので、
カットして召し上がることをお勧めしています(^^)
銀座三越でも、スマイルカットといわれる切り方で切り、
外皮を除いて試食を提供したのですが、
甘くてジューシーな『紅まどんな』は大人気でした!!
ご家族へのお土産やお歳暮など、様々な方に手に取っていただきました(^^)
『紅まどんな』はテレビで見たり、お歳暮でもらったことがあったりと、
東京の方々も知ってくださっていて、とても嬉しかったです
『紅まどんな』の出荷時期は、だいたい11月末から12月末、1月頭くらいまでと言われています。
今期の『紅まどんな』は、昨年よりもさらに甘く育っているそうです。
そろそろ、『紅まどんな』の時期は終わりとなりますが、
『せとか』や『カラマンダリン』など美味しい柑橘の旬が続きます!
楽しみですね♪♪
それでは、本年もよろしくお願い申し上げます。
カテゴリー: マドンナ大使2018
松山農林水産物ブランド「紅まどんな」のPRをしてきました!! はコメントを受け付けていません