1日コース
しまなみ海道観光 1日コース
3000年ともいわれる歴史を誇る道後温泉は、兵庫の有馬温泉、和歌山の白浜温泉と並ぶ日本三古湯の一つです。
道後温泉本館と道後温泉駅を結ぶ全長約250mの道後商店街には、土産物店や飲食店が所狭しと軒を連ねています。
浴衣で立ち寄ることができるのもこの商店街ならでは。

標高307.8mの亀老山展望公園は、大島の南端に位置し、瀬戸内海国立公園に指定されています。
パノラマ展望台ブリッジからは、世界初三連吊橋「来島海峡大橋」と日本三大急潮のひとつ「来島海峡」の潮流、晴れた日には西日本最高峰「石鎚山」を眺めることができます。

瀬戸内を制した戦国最強の村上海賊。史実に基づいた数々の戦国ロマンを体感できるのが村上海賊ミュージアムです。

能島村上水軍の本拠地でもあった国指定史跡の「能島」周辺を周り、日本有数の潮流を間近で体験できます。

世界有数の斜張橋「多々羅大橋」のたもとにある道の駅で、瀬戸内海の景色を一望でき、橋を下から望むことのできる絶好のビューポイントです。
新鮮な魚介類・農作物を用いた料理が味わえるレストランや特産品センターなどがあり、レンタサイクルを貸し出している「上浦レンタサイクルターミナル」もあります。

広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長約60kmの西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道)の橋梁群のうち、愛媛県側から4番目の橋です。
橋長1,480m、中央径間890mは、20世紀中に架けられた斜張橋としては世界最大で、現在でも世界有数の規模を誇ります。
お天気の良い日には、レンタサイクルで橋を渡りながら、海上で愛媛県と広島県の県境を越えるのもおすすめです。
また主塔の下に「多々羅 鳴き龍」というスポットがあり、手を叩いたりするとその音が反響しながら空に向かってのぼっていくという不思議な現象を体験できます。

全国に一万社余りある山祇神社と三島神社の総本社といわれる県内最古の神社です。
境内中央には樹齢約2600年の大楠が神木として鎮座しており、本殿や拝殿などの重要文化財も多く、全国で国宝を始め重要文化財に指定されている武具や甲冑類のうち8割が収蔵されているといわれています。

タクシー会社
伊予鉄タクシー(株) | 089-921-3166 | 愛媛近鉄タクシー(株) | 089-924-6111 |
四国交通(株) | 089-977-1234 | 愛媛県ハイヤータクシー協会 | ![]() |
伊予鉄タクシー(株) | 089-921-3166 |
愛媛近鉄タクシー(株) | 089-924-6111 |
四国交通(株) | 089-977-1234 |
愛媛県ハイヤータクシー協会 | ![]() |
レンタカー会社
スカイレンタカー四国(株)松山空港店 | 089-972-5155 | (株)フジ・レンタリース | 089-926-7588 |
(株)トヨタレンタリース西四国 | 089-972-7100 | 平成レンタカー(株) | 089-989-6111 |
スカイレンタカー四国(株)松山空港店 | 089-972-5155 |
(株)フジ・レンタリース | 089-926-7588 |
(株)トヨタレンタリース西四国 | 089-972-7100 |
平成レンタカー(株) | 089-989-6111 |