5月7日(水)に、二之丸薪能が、二之丸史跡庭園で開催されます
イベント情報
第三十二回二之丸薪能
令和7年 北条鹿島まつり
5月3日(土)と4日(日)の2日間、北条鹿島まつりが開催されます!北条鹿島まつりは、河野水軍の戦勝祈願と祝勝奉賛が由来といわれる、北条伝統のまつりです。3日に行われる「鹿島の櫂練り(かしまのかいねり)」は愛媛県の無形民俗文化財に指定されており、海上で披露される勇壮な踊りが見所です。また、鹿島神社の南広場ステージでは、北条高等学校吹奏楽部による演奏や子どもだんじりの奉納・練りも行われます。4日は、鹿島公園渡船待合所前で、長さ45メートルの「大注連縄」を、見学の皆様と一緒に作るイベントが開催されます。(雨天の場合は、別会場で関係者のみ)11日には鹿島沖の夫婦岩を結ぶ「大注連縄(おおしめなわ)張替」が行われます。海上安全や五穀豊穣を祈願し、夫婦岩にかかる約45メートルの大注連縄が張り替えられます。鹿島の自然にも触れつつ、在りし日の水軍の姿をしのんでみませんか
松山城二之丸史跡庭園~花のイベント「恋する庭園2025」~
松山城二之丸史跡庭園では、ゴールデンウィーク期間の4月26日(土)から5月6日(火・祝)まで、花のイベント「恋する庭園2025」が開催されます!二之丸史跡庭園は開園以来、市民や観光客の皆さんに自然に囲まれたやすらぎの空間として親しまれています。また、「恋人の聖地」に認定されており、結婚式の前撮りの場所としても定着しています。 イベント期間中はいつもの見慣れた庭園が、色とりどりの花たちで鮮やかに染まります♪生花が水面に浮かぶ「花手水(はなちょうず)」や、「フラワーベンチ」、「ガラスボウルフラワー」など、見どころ満載です。 また、ヴィオリラ、三味線などによる演奏会も行われ、幅広い年代の方が楽しめるイベントです♪ 家族や恋人、友人など大切な人たちと、美しい花や音楽に囲まれる素敵な時間を過ごしてみませんか? 【恋する庭園2025】日程:4月26日(土)~5月6日(火・祝)時間:9時~17時 ※札止め16時30分場所:松山城二之丸史跡庭園(松山市丸之内5番地)入園料:大人200円、小人100円期間中毎日、先着100名に桜の入浴剤がプレゼントされます。 ↓詳しくは松山城の公式ホームページをご確認ください↓https://www.matsuyamajo.jp/event/ninomaru/42756-2024-1.html
第37回トライアスロン中島大会のエントリー受付について
第37回トライアスロン中島大会のエントリー受付は4月30日(水)までです。中島は、松山市高浜港からフェリーで約1時間、忽那諸島の中心に位置する島。トライアスロン中島大会は、海岸線に沿った平坦なコースが特徴で、初心者も参加しやすい大会なので、この機会にぜひご応募ください!申込は、募集要項と競技規則を確認して、松山市ホームページの申込フォームからお申込みください。 https://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/shiminkatsudo/sports/toraiasurontaikai/37trientry.html
第40回砥部焼まつり開催
4月19日(土)と20日(日)の2日間、「第40回砥部焼まつり」が開催されます!日常を彩る個性豊かな約10万点の作品。約60軒の窯元の器が一堂に集まり、日用食器や花器などが感謝価格で販売されます。砥部焼は国の伝統的工芸品の指定を受けており、白磁に映える藍色の染め付けが特徴です。砥部焼の購入だけでなく、絵付け体験やご当地キャラとの交流もできますよ
★明日(4月15日)開催★プロ野球公式戦にお越しの皆様へ
4月15日(火)18:00~ 坊っちゃんスタジアムで開催されるプロ野球公式戦「東京ヤクルトスワローズVS阪神タイガース」にお越しの皆様へ【駐車券が完売】となっております。当日券の販売もございません。既に駐車券をご購入されている方を除き、お車の駐車はできませんので、公共交通機関でお越しいただきますようお願いいたします。~交通機関のご案内~【臨時列車】★JR四国のHPに臨時便を含めた松山駅発、市坪駅着の便について、運行時間が発表されております。こちらからご確認ください。https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/pdf/20250331_20250415_baseball_game.pdf【臨時バス】★伊予鉄グループのHPに臨時バスについての情報が発表されております。こちらからご確認ください。https://www.iyotetsu.co.jp/topics/rinji/rinji.html行きは15:00~18:00の間を8〜10分毎運行に増便帰りは随時運行所要時間は通常の混雑時で約20分です。市内電車についても、臨時電車が運行予定です。