お役立ち情報

松山マドンナ大使

松山マドンナ大使2025

写真:マドンナ大使2025

松山マドンナ大使2025の3人をご紹介します。
私たちはこれから全国で松山をPRしてまいります。
もしかしたらあなたの町に現れるかもしれませんのでお楽しみに!

マドンナブログはこちらから

甲斐 愛美

写真:甲斐 愛美
趣味
スケート・日本舞踊
特技
人の名前と顔を覚えられる
好きな言葉
有言実行

自己PR

私の強みは「有言実行」を大切にし、目標に向かって努力を惜しまないことだと考えています。
人の名前と顔を覚えられる特技を活かし、この声と笑顔で皆さんと共に松山を盛り上げていきたいです。

松山マドンナ大使に応募した動機

私は愛媛県松山市で生まれ育ってきました。
その松山の魅力をもっとたくさんの人に知ってほしい、松山を活気づけたい、そう思い松山マドンナ大使に応募させていただきました。

選ばれた時の心境・感想

どの方が選ばれてもおかしくない状況の中で、選んでいただけたことは凄く嬉しかったです。
選考会の最後に頑張ってねと声をかけてくださった方の笑顔が忘れられません。
責任感を持って松山マドンナ大使として活動いたします。

周囲の反応

合格の電話をいただいたとき、母と弟が自分のことのように喜んでくれました。
このような結果は、自分の力だけではなく多くの方の支えがあったからだと思います。
感謝の気持ちを持って活動に励んでまいります。

松山マドンナ大使としての抱負・目標にすること

この生まれ育った松山の魅力を多くの人にお届けし、松山市はこんなにも素晴らしいところなのだと思っていただけるように、また、松山の温かく優しい方々へ恩返しができるように精進いたします。

松山で好きな場所・オススメ場所・まつり・食べ物など、その魅力を観光客へPR

私のおすすめする場所は「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」です。
「太古の道後」をテーマに道後温泉にまつわる伝説や物語などを「愛媛の伝統工芸」と「最先端のアート」でコラボさせており、温泉だけでなく芸術にも触れることのできる日帰り温泉施設です。
繊細で幻想的な空間になっており、ゆったりとした非日常を味わうことができます。
道後温泉のすぐそばにあり、商店街も一緒に楽しむことができる「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」ぜひ訪れてみてください。

永井 寧緒

写真:永井 寧緒
趣味
ダンス
特技
体を動かすこと
好きな言葉
真面目
「継続は力なり」

自己PR

何でもコツコツと努力してやり抜きます!
常に成長ということを意識して取り組みます!

松山マドンナ大使に応募した動機

なじみ深いこの松山のすばらしさをたくさんの方に伝えたいと思ったからです。
また、活動を通してたくさんの方と出会い、関わっていくなかで自分自身を成長させたいと思っています。

選ばれた時の心境・感想

まさか合格の電話をいただけると思っていなかったのでとても嬉しかったです。
電話がくるまでずっとドキドキしていました。

周囲の反応

自分のことのように喜んでくださり、たくさん“おめでとう”という言葉をいただきました。

松山マドンナ大使としての抱負・目標にすること

たくさんの方に松山のことを知ってもらい、足を運んでもらう、そしてまた来たいと思ってもらえるように松山の魅力をお伝えしたいです。 
積極的に行動していきたいです。

松山で好きな場所・オススメ場所・まつり・食べ物など、その魅力を観光客へPR

私のおすすめは松山のソウルフードである「鍋焼きうどん」です。
レトロなアルミ鍋で煮た甘い味付けの出汁が特徴的です!
松山に来られた際にはぜひご賞味ください!

宮村 規功

写真:宮村 規功
趣味
ダンス
特技
人の長所を見つけること
好きな言葉
好奇心旺盛
意志あるところに道は開ける

自己PR

私の強みは長年のダンス経験を通して培った「伝える力」と「体力」です。
様々な場所に足を運び、多くの人に直接松山の魅力を伝えていきたいです。

松山マドンナ大使に応募した動機

25年間育てていただいた松山に恩返しをしたい気持ちから応募しました。

選ばれた時の心境・感想

とても驚きました!
同時に、貴重な機会をいただけたことへの喜びを感じ、松山マドンナ大使としての務めを果たそうと心に決めました。

周囲の反応

家族に伝えると、とても喜んでくれました。
今後の活動を心待ちにしてくれています。

松山マドンナ大使としての抱負・目標にすること

松山市内の方、県外の方、たくさんの人との新たな出会いを通して、今よりさらに松山の魅力を知っていきたいです。
精一杯PR活動に取り組みます!

松山で好きな場所・オススメ場所・まつり・食べ物など、その魅力を観光客へPR

私のおすすめは「松山野球拳おどり」です。
野球拳のフレーズを用いた踊りを松山市内4箇所の会場で、順に演舞しながら進行します。
音響車に率いられ、魅力的な衣装に身を包んだ踊り手と観客が一体となる瞬間は、心も踊り、感動的です。
今年の夏は「松山野球拳踊り」をぜひ体感してみてください!